Nov
3
まちなか金魚生息地マップをつくろう!
金魚愛[AI]育成プロジェクトvol.2(UDC2018)
Organizing : CODE for YAMATOKORIYAMA
Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
まちなか金魚生息地マップ作り! 〜金魚愛[ai]育成PJ Vol.2〜(UDC2018)
『みんなの金魚愛が金魚AIを育てる!』金魚画像解析プロジェクトの第2弾です。
まえがき
今回は、金魚生息地マップをつくります。
今年の3月に、「金魚スポット再発見ワークショップ」を行いましたが、その時発見できなかった金魚スポットはまだまだありました。
▼金魚スポット再発見ワークショップ詳細▼
http://code4yamatokoriyama.site/2018/03/25/kingyo_find_rep/
また、前回のAI勉強会で、金魚の品種を精度よく判定するAIを作るには、大量の金魚画像が必要であることが判明しました!!(目安は800枚!!)
そこで、本イベントでは、郡山のまちなかを探索し、金魚画像とその種類をセットにしたデータの大量ゲットすることを目指します️また、金魚画像を見つけたポイントを、こおりやま金魚生息地マップとして、デジタル地図(uMap等)に落とし込んでみます。
無謀にも、今回のイベントの中で、100枚の金魚画像収集を目標としますっ️
大和郡山発の金魚愛[AI]を育てるために、ぜひご参加ください!
※11月3日には、郡山城址で、「親子祭り」が開催されています。
http://www.yk-kankou.jp/eventInfo11.html
イベント開催概要
●日時●
2018年11月3日(土) 14:00〜17:00 ※どなたでも参加可能です。
●場所●
元履物屋「ふくせ」 大和郡山市柳4丁目
●主な内容● <><
- アーバンデータチャレンジについて
- 金魚AIプロジェクトについて
- 集めたい金魚画像について
- 金魚の見分け方ミニ講座
- まちに出て金魚画像を集めよう!
- 収集した金魚画像をシェア
●こんな人におすすめです●
- 機械学習(AI)、画像解析に興味がある
- マッピングパーティが好き
- ある程度なら金魚の品種を見分けられる
- 写真を撮るのが好き
- 単純に金魚が好き
●参加申込方法●
以下のフォームに必要事項をご記入ください。
https://goo.gl/forms/5sWL2OWPp1IhI3Rw1
- ※1 金魚の見分けに関して事前アンケートがあります。チーム分けの参考とさせていただきます。
- ※2 このページで「参加予定」とするだけでは、申し込みにはなりませんので、予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.